月
日(土)、今年度第3回目となる在職者交流会を開催いたしました。
今回は、在職者交流会に求職活動中の方をお招きし、職場や生活でのストレスへの気づきとその対処法について、当センタースタッフの川端が講義を行い、そのあと在職者と求職者混合でグループワークを行いました(ピアサポート活動)。ここでちょっと、皆さんのお話しをご紹介したいと思います。
どんな場面でストレスを感じていますか?
●時間どおり間に合わせて、1日の仕事を無事に完了させること。
●人間関係(距離感がよくわからない、注意される言葉がきついなど)
●いつまでも新人ではないので、わからない事を聞きづらくなっている。
●仕事で注意を受けた自分自身にストレスを感じる。
●勤続年数とともにまかせられる仕事が多くなっている。
●疲れた時に好きなお酒を飲むが、次の日に頭痛に悩まされる。
最後の意見は、ストレス解消のはずだったのに度を過ぎると・・・と、いうやつですね。勉強になります。でもやはり皆さん、仕事でのストレスを感じることが多いようですね。
あなたのストレス解消(対処)法を教えてください
●仕事を頑張ったあとは達成感がある。自分をほめると1日の疲れが癒される。
●ペットに癒される。お散歩もして、一石二鳥。
●ストレッチなど、体を動かす時間を作っている。
●無理をせず、半日ほど、たっぷりと眠る。
●休みの日は、趣味(絵を描く、手工芸など)の時間に浸る。
●仕事中にイライラしてきたら、森と川と落ち葉(自分の好きなシーン)をイメージして深呼吸をする。
●自宅にいる時は、仕事のことを考えない。
●歌う、笑う、食べる、飲む
一人ひとり、いろんな工夫をされていることが分かりました。求職活動中の方も積極的にグループワークに参加され、たくさんメモをとっていました。
勉強会のあとは、ココスで昼食をとり、カロリー消費&ストレス発散の目的でボウリングを楽しみました。一番ノリノリだったのは、センタースタッフかもしれません。皆さんと楽しい時間を過ごせて、久々にリフレッシュできました。
の在職者交流会は
開催予定です。ご案内はもう少々お待ち下さいね・・・
。
編集 沼山