2022年08月30日

令和4年度 第2回 在職者交流会開催

 交流会のたびに『話し足りない』と言って不完全燃焼のまま帰宅…という皆様のリクエストにお応えして2回目の在職者交流会は『仕事や趣味のこと、みんなで思い切り話そう!』をテーマに日(日)に開催いたしました。

    全体.png   話し合い.png

 仕事のはなし

 聞きたいことや確認したいことがあっても相談するタイミングがうまくとれず、胸の内にとどめてしまう方が多く見られました。その場合、モヤモヤした気持ちが残ったり、相談しなかったことで失敗してしまった方もいるようです。『手があいている職員に相談して早めに解決する』という経験談を話してくれた方や『お話し中、失礼します』と言って声をかける高度なテクニックで乗り切っている方もいらっしゃいました。

 フリートーク

 ここで少し、そんな皆さんのプライベートをのぞいてみませんか。

・漫画本を読む。        ・アニメを見る。

・携帯のゲームをする。     ・音楽を聴いたり、楽器をいじる。

・料理とお菓子作り       ・家の修理やメンテナンス

 ほかには、スポーツ、サイクリングやドライブをすることが好きなアクティブ派と、逆に寝ることでリラックスを求めるくつろぎ派の方もいらっしゃいました。また、夏の風物詩である花火を楽しみにしている方もいらっしゃいました。今年の夏は雨の日が多かったように思いますが、きれいな花火は見られましたか?

 楽しいことに夢中になるのは素敵なことですが、もうしばらく感染対策を継続しなければいけないようです


                                    編集  沼山

posted by こころすこやか財団 at 14:30| Comment(0) | 研修セミナーレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和4年度 第1回 在職者交流会開催

新型コロナウィルス感染症が流行し、2年以上経過しましたね。

以前のように東京へ行きたい!

いろんなイベントに参加したい!

コンサートに行きたい!

 そんなモヤモヤした気持ちもそろそろ限界に近いのではないでしょうか。今まで当たり前に出来ていたお楽しみを我慢して仕事を頑張っている皆さんの力になれれば…という思いで、『ストレスと上手に付き合うとは?』をテーマに日(土)、令和4年度初行事となる在職者交流会を開催いたしました

    全体.png   ストレッチ体操.png

 左の写真は、当センタースタッフが講話している場面です。

 右の写真は、ビデオを参考にストレスを和らげるためのストレッチ体操をして呼吸を整えている場面です。

 活発に意見を出し合ったあと、短い時間ではありましたが、ストレッチ体操でゆっくり呼吸を整えながら気持ちを落ち着かせて交流会を終了しました。スタッフ一同、皆さんとお会いできて、令和4年度のスタートを実感いたしました。また、次回の交流会でお会いしましょうね


 会場換気、感染予防のための注意喚起ポスター掲示、座席間隔をあける、手指消毒とマスク着用を徹底して開催しております。

                                   編集  沼山

posted by こころすこやか財団 at 14:20| Comment(0) | 研修セミナーレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。