2016年03月08日

青風荘:夜間における火災避難訓練を実施しました

 青風荘では、緊急時における行動の認識や防災意識を高める事などを目的に、定期的に避難訓練を行っています。

 1月末に実施した訓練では、初の試みとなる“火災発生場所・避難場所”について、事前に利用者様へお知らせしない形を取りました。

 事前に行った学習会では、「どこから火が出てるか分からないなら、どこに逃げたらいいか分からないべな?」「じゃぁ、非常ベルが鳴ったらどうすればいいの?」等と、利用者様から素直な疑問が上がり、様々な火災発生場所を想定してクイズ形式で学んで頂きました。


訓練写真.jpg


 訓練本番では、非常ベルが鳴ると居室の前で戸惑う方や、居室から一番近い非常口で待機する方がいましたが、スタッフの指示に従って全員がスムーズに避難する事ができました。


しかし、実際に火災が起きたら、今回の訓練のようにスムーズに避難できるでしょうか?!

病状や加齢による認識力や身体機能の低下が見られている利用者様が多い状況下、必要なのは繰り返し訓練を行う事と、皆様に常日頃から防災意識を持って頂く事だと感じています。


今後も、これまで以上に利用者様が積極的に参加できる形を用いて、“自分の命を守るために何が必要か?”を考え・行動できる避難訓練を実施していきたいと思います


編集:間山




posted by こころすこやか財団 at 11:19| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

認知症事例検討会

平成2711/11(水)に「認知症事例検討会」を開催し、市内の認知症対応型通所介護施設7施設の内、5施設(14名)が参加されています。今回は「今後の認知症通所介護施設のあり方」をテーマにしていましたが、急遽、各事業の概要紹介や、その他、事業所の課題、認知症に特化した取組み、プログラム内容等のディスカッションの場となりました

各事業所で抱えている課題は、その事業所の体制や理念に基づき、様々なものがありましたが、殆どの施設がレスパイト的な体制であったり、対象者を設けていない等で、各個人に合わせたサービス提供は困難との事でした。

今年度より、一般のデイサービスも認知症加算が取れる事になった事や、今現在でも利用率が低迷している事業所が多数ある中で、来年度も1施設の認知症対応型通所介護施設を追加する等、今後の認知症対応型施設のあり方が問われる事になります。

しかし、今回は、認知症対応型通所施設が集まり、前記のような課題が浮き彫りにされ、一層の情報共有と今後のネットワークの強化、更には認知症に関する社会資源の活用、タイアップイベント、認知症に特化したサービス提供など、単体の施設のレベルアップはもちろんの事ですが、市内における認知症デイの底上げが重要課題になろうかと思います

とても有意義な検討会となり、参加していただいた施設には、大変感謝しております。今後とも安心して暮らせるまちづくりを目標に自分達に出来る事を模索しながら行って行きたいと思います


編集:福士

posted by こころすこやか財団 at 15:42| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

結び家活動紹介

 秋が深まり、焼き芋が恋しい季節になりました。その反面、厳しい冬の到来もまじかに・・・

冬は、まだですが、自分の頭の中には「冬来たりなば春遠からじ」という言葉がよぎります。。。

(今は不幸な状況であっても、じっと耐え忍んでいれば、いずれ幸せが巡ってくるというたとえ)

 話しは戻り、結び家では、ほぼ毎日がイベント行事なようなものであり、社会科見学と称し、ドライブに出かけております今は紅葉の秋、このチャンスを逃す訳にはいかず、八甲田、青葉湖、おいらせ渓流、その他にも様々な観光地にいっています。灯台下暗しと良く言ったもので、市内にも多数の見所スポットを発見する事ができました

 八甲田の「まんじゅうふかし(箱型の木製ベンチの下から温泉の蒸気が立ちのぼり、着衣のまま腰をかけて尻を温める。婦人病、冷え性、腰痛などに効く)」では、利用者と職員でお尻を温めていると、他県の観光客から「まんじゅうは、どこで売っているんですか?」「お父さんに1130円くらいだから、買ってきてと頼まれた」等を言われ、大笑い。もちろん「まんじゅうふかし」を説明すると、観光客も山々に響き渡るくらいの大笑い。とても気持ちの良い笑いでした。

こういったエピソードも毎回のようにあり、毎日が笑いの絶えない日々です。

                                   編集:福士

IMG_3980.JPG





posted by こころすこやか財団 at 15:28| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。